1
雨森観音寺(己高山観音寺)
観音堂は、もと蔵座寺といい、いつの時代にか観音寺と改称されました。 本尊は清水寺式の千手観音菩薩立像です。 この村の氏神天川命(建速産霊神)が降臨した地として、「天が降りる里」(天降里)と書いて「あまもりのさと」と称し、後に雨森の字をあてたと云われています。 本尊の観音さまは、別名「袋かけ観音」と云われ、頭上で手を重ね阿弥陀如来をのせているお姿(京都・清水寺式)に特徴があります。 拝観料:志
観音堂は、もと蔵座寺といい、いつの時代にか観音寺と改称されました。 本尊は清水寺式の千手観音菩薩立像です。 この村の氏神天川命(建速産霊神)が降臨した地として、「天が降りる里」(天降里)と書いて「あまもりのさと」と称し、後に雨森の字をあてたと云われています。 本尊の観音さまは、別名「袋かけ観音」と云われ、頭上で手を重ね阿弥陀如来をのせているお姿(京都・清水寺式)に特徴があります。 拝観料:志