1
黒田観音寺

行基建立のお寺のひとつです。 一木造りの千手像は平安時代初期のもので、頭上に仏がないことや18本の腕を持つことから、准胝観音とも呼ばれています。 この像は厳しさの中に優しさを感じさせる面影を持ち、天平期の特徴を残しています。 地域の信仰では、この像には夫婦円満や治病の御利益があると信じられています。 拝観料:500円
行基建立のお寺のひとつです。 一木造りの千手像は平安時代初期のもので、頭上に仏がないことや18本の腕を持つことから、准胝観音とも呼ばれています。 この像は厳しさの中に優しさを感じさせる面影を持ち、天平期の特徴を残しています。 地域の信仰では、この像には夫婦円満や治病の御利益があると信じられています。 拝観料:500円