0
大通寺含山軒蘭亭庭園
滋賀県長浜市に位置する大通寺含山軒蘭亭庭園は、国指定の名勝地であり、 真宗大谷派の長浜別院大通寺の一部として知られています。 1934年に国の名勝に認定されたこの庭園は、江戸時代初期に造られた枯山水庭園の典型で、 地元では「長浜御坊」や「長浜の御坊さん」として親しまれています。 含山軒庭園は、枯池の中に中島を設け、築山や枯滝石組を近景とし、 伊吹山を遠景の借景として取り入れた江戸時代初期の作庭とされています。 また、円山応挙の「蘭亭曲水の図」にちなんで名付けられた蘭亭の庭園は、 枯池に石橋を架け、立石を中心とした枯滝石組を特徴としています。 この庭園は、元々大通寺の住職が住むために建てられた書院、含山軒の前庭として整備され、 第五代住職によって宝暦年間に造園されたと伝えられています。 霊峰伊吹山を意識した設計で、その名も伊吹山に由来しています。 伝統的な枯山水の名園としての美しさを持ちながら、雨天後には水が溜まることもあるため、 枯山水ながら池庭的な地割りが特徴です。 これは、日本庭園の美しさと独特な造形を示す重森氏の指摘によるものです。 大通寺含山軒蘭亭庭園は、日本の庭園の歴史と美を象徴する貴重な文化遺産であり、 その保存と継承は日本文化の重要な側面を形成しています。